SSブログ

エンジニアの文章力 [お仕事]

「エンジニア」というと、とかく技術系の分野で文章力とは無縁に見えがちな部分なのですが、これが意外とそうでもない。

もちろん、単にプログラムコードと格闘しているプログラマーにとっても無縁ではありません。プログラムを組むにしてもその前には詳細設計書(仕様書)を記述し、他のシステムやモジュールとの連携がきちんとできているか、機能的な仕様は要求されている仕様を満たしているか、という事を読み手により解釈が異ならないように文章を考えないといけません。

理系だから、国語はできなくてもいいよね。と言う考えで、自分が学生のときは思っていましたが、実は文系よりも理系のほうが文章力を求められるのでは?と最近思っています。
(メールもそうですよね。最近は業務上のやり取りをメールで行う事は「当たり前」になってきましたから、メールの文章がおかしいとメール受信者に正しく意図が伝わらず、業務が滞る結果になったりしますよね。

最近は上司や顧客へのプレゼンテーション資料や、上流工程の基本方針のようなものを記述することが多いので、余計に国語力も高めないとなぁ、と痛切に感じている今日この頃です。

理科系の作文技術 (中公新書 (624))

理科系の作文技術 (中公新書 (624))

  • 作者: 木下 是雄
  • 出版社/メーカー: 中央公論新社
  • 発売日: 1981/01
  • メディア: 新書



理系のための上手な発表術

理系のための上手な発表術

  • 作者: 諏訪 邦夫
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2005/04/19
  • メディア: 単行本



nice!(4)  コメント(5) 
共通テーマ:仕事

nice! 4

コメント 5

pastel

どんな学問においても、国語力は基本の基本ですね。
理系だと、より簡潔でロジカルな文章の構成が
必要なのでしょうね~。
by pastel (2008-10-09 18:25) 

Kiyo

むかーし、会社のシンポジウムで、「・・全てパブリッシングである」といった先輩がいました。
結局、どんなに素晴らしいことを考えついても、他の人が理解できるように説明することが必要というようなことをいってました。ナルホドと思って今も覚えています。
by Kiyo (2008-10-09 20:27) 

はじめ

★pastelさん

niceとコメントをありがとうございます(^^)
不思議と学生の時には、一番役に立ちそうにない科目の筆頭だったのですが、社会に出てみると一番重要な科目だったことに気がつきました(;^_^A  ロジカルな文章・・・いつも格闘してます></

★Kiyoさん

コメントありがとうございます(^^)
「全てパブリッシング」ですかぁ。確かに他の人に理解してもらえなければ、どんなにすばらしい考えでも意味がないですよね。素敵な言葉をありがとうございます。
自分も肝に銘じたいと思います!
by はじめ (2008-10-10 08:57) 

はじめ

★コロ子さん

niceをありがとうございました(^^)
by はじめ (2008-10-11 15:39) 

はじめ

さちこさん

niceをありがとうございました(^^)
by はじめ (2008-10-14 14:20) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

情報処理技術者試験連休ドライヴ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。