SSブログ

ねこ侍の育児日記-17 [育児]

今週に入ってから、子供が体調を崩しています。
日中は特に熱も平熱で元気なんですが、夜になると熱が出てきて夜泣きが結構ひどいです。

なので、ここ2~3日は寝不足気味。。

癇癪のような激しい泣き方で、あやそうにも何も受け付けない(抱っこすると収まるとかもない)ため、対応には、ほとほと悩んでいます。[もうやだ~(悲しい顔)]
育児ノイローゼになる親御さんの気持ちも分からないでもない。

頑張って耐えるよりほかないんですが、かなり、心理的なストレスがかかっているでしょうね。
妻は、今週、仕事を休んで子供を見ているのですが、そのストレスは日中仕事をしている私よりも大きいだろうな。

しかし、子育ては当然ですが思ったようにはいかず、本当に難しいですね。

日々、学ぶことも多く、仏のように人間ができてないと勤まらないのでは?と思ってしまいます。


それでも、パパとママは、早く良くなって、いつものように笑顔を見せてくれることを待っています。

タグ:夜泣き 悩み
nice!(6)  コメント(10) 
共通テーマ:育児

ねこ侍の育児日記-16 [育児]

うちの子、最近いろいろと片言だけどしゃべれるようになってきました。
でも、まだ舌足らずというかちゃんと発音?できる単語は少ないんですよね。

比較的、きちんと言えている単語だと

アンパンマン -> あんまんまん
バイキンマン -> きんまん(濁音はまだ発音できないみたい)
おはよう    -> おぁよー
パパ・ママ  -> ぱぱ、まま(たまに反対になりますが^^;)
プーさん   -> てゅーさん

こんな感じです。

ただ・・親でもなぜそのような発音になるのか分からない単語もあります。
たぶん、親だから意味が判る・・そんな単語


いただきます -> ぱーぱち








1字もかぶってねぇ!(;´Д`)

この単語だけはどうしてそうなのか全く理解できません。
親はご飯を食べる際にきちんと「いただきます」と言って一緒にご飯を食べるようにしているのですが、子供はいくら聞いていても「ぱーぱち」(ちゃんんと手を合わせて言う)と言います。

まぁ、可愛いんですが(≧ー≦) <親ばか

いい間違い?のようなのって、結構面白いですよねー
たぶん、家庭によって異なるでしょうし。

nice!(2)  コメント(4) 
共通テーマ:育児

悩む・・・ [育児]

ここ最近になって、育児の悩みが増加中です・・・

1つはご飯をほとんど食べないこと。
白米、湯通しした野菜類、果物、パンは食べてくれるのですけど、肉、魚は食べてくれません。
日によっては口に一旦入れたものの、口から出す(食事中の方スイマセン)という事をし、以前よりは食べなくなりました。
妻も色々と料理を考えているし、私も食事の時には食べるように促しながら対応しているのですが、分かってくれませんねぇ・・・ 1歳児に親の言うことを分かれ、といっても無理があるのは承知していますが、これだけ拒否されるとさすがに凹みます。

そして。。。ご飯をあまり食べないコトも原因かな?と考えているのが、朝の癇癪。
もう、早いときは5時くらいに起きて、ベッドの部屋から出ないと癇癪のように泣きます。 到底寝れたもんではないので、ここ最近は妻、私ともに寝不足です;;

育児雑誌などを読むと、この時期は「イヤイヤ期」という時期で、上記のようなことが生じる時期という感じでしたが、自分の身になると本当に悩みますね。 どうすれば、ちゃんと食べてくれるのだろうか? とか。

口から食べたものを出すという行為は、ご飯は大切なものだということをきちんと教えるために、毎回叱っているのですけど、毎回叱ってもいいものか・・・ でも叱らないとご飯の大切さが分からない子にならないか、と悩みは尽きません。


とりあえず、試行錯誤の毎日です。

なにか良い知恵をお持ちの方、ウチもそうだったよ~という方がいらっしゃいましたら、アドバイスなど頂けると助かります。

nice!(2)  コメント(4) 
共通テーマ:育児

ねこ侍の育児日記-15 [育児]

先月末に水疱瘡に罹ってしまいました。
4/1は保育園の入園式でしたが、当然お休みとなり、ビデオカメラの出番はしばらくお預けです。

水疱瘡は法定伝染病ということなので、1週間程度は自宅から出ることができません。
妻が仕事を休んで看病しているのですが、妻もフルタイムで働く身。今日は妻に代わって私が有給を取り、一日面倒をみていました。

今日は最初に症状を確認した日から3日目なのですが、ずっと家から出れないためストレスが溜まっているようで、ほとんど終日機嫌が悪くて大変でした>< ご飯を食べている時とお昼寝の時以外はほぼくずっていました。。。

まずその前兆が今日の明け方4時。 突然泣き出してなかなか泣き止まないため、子供を膝の上に寝かせて背中をさすってあげて、しばらくしたら寝てくれました。 この時点ですでに寝不足。

朝ごはんを食べた後、妻を見送ってしばらくして、またぐずりだしてしまいました。
少し外の空気に当てれば機嫌が直るかも?と思い、ベランダに出て外を見たりもしたのですがあまり効果はありませんでした。 家の中にいるよりはマシでしたけど。

夕方に妻が仕事から帰ってきてから、夕飯を食べたら少し機嫌が戻ったかな?という感じでした。

具合が良くない時は、ママのほうが良いのかもしれませんね~ ><

明日は経過を見せに病院に行って、午後からは大学院のガイダンスに出席しなければ。

早く良くなってくれると良いのですが><

nice!(2)  コメント(4) 
共通テーマ:育児

愛情の価格 [育児]

先日、デジタルビデオカメラを購入しました。

機種は、パナソニックの「HDC-TM300」(http://kakaku.com/item/K0000014115/)です。

画像:http://img.kakaku.com/images/productimage/fullscale/K0000014115.jpg

ウチには5年前に買ったキャノンのFV50というデジタルビデオカメラがあるのですが、先日ついに壊れてしまいました。
録画モードで立ち上げると映像が白黒の縞々(チャンネルのあっていないテレビのような感じ)になってしまい、実際に録画してもテープにはその状態で記録されてしまうんです。
幸い、再生はできるので、本格的に壊れないうちにminiDVテープに撮ったものをHDD/DVDへ記録しています。

5年前に購入した際に家電量販店の長期保証をつけていたのですが、見事に長期保証期間後、2ヶ月を経過したところで壊れました・・・
なんかタイミングが良すぎな感じがしますが、しょうがないですよね。


今回購入にあたり、色々な機種をカタログやインターネットのサイト等で比較してみたのですが、今のウリは

「フルハイビジョン」
「顔認識/追っかけ」
「光学式手ブレ補正」
「webへのアップロードが簡単」

と言う感じで、どのメーカーのも呼び名が異なりこそすれ、大体同じような機能を備えていますね。(細かく見れば違うのかもしれませんが)


これからは、子供の行事が多くなるだろう・・という事で、思い切って購入しました。

しかし、10万以上する買い物は、本当に勇気がいりますね。
独身の頃はそうでもなかったのですが、家庭を持ち家計を管理する身(うちでは私が家計管理をしています)となると、特に出費にはシビアになるもの。

子供の「今」は今しか記録できない

そんな思いもあって購入に至りました。

さて、まずは4/1の入園式で早速出番が・・・(にや

nice!(1)  コメント(2) 
共通テーマ:育児

ねこ侍の育児日記-14 [育児]

ついに始まってしまいました 「好き嫌い」

つい最近までは、出されたものはなんでも食べていて、大人顔負けの食いっぷりだったのですが、ここ2~3日前辺りから好き嫌いが始まってしまいました。・゚・(ノД`)・゚・。

具体的には「魚」を全く食べなくなりました。。 ご飯に潰したのを混ぜてもすぐに察知して、口から戻す始末・・・
昨日は、ブリの照り焼き(子供のは薄味)だったんですけど、見事なくらい全く食べません。 

土曜日に動物園に行った時には、鮭フレークをまぶしたおにぎり食ってたやん・・・
。・゚・(ノД`)・゚・。

無理に食べさせようとすると泣き出す始末。 ご飯に潰した魚を混ぜて見つかった後は、ご飯オンリーでも警戒してなかなか食べない。「入ってないから!」と言っても、疑心暗鬼になっている模様。

今まで何でも食べてきたので、軽くショックです。

焼いた魚がダメなんだろうか? それとも白身の魚はダメで、赤身の魚は大丈夫とか?

などと色々と悩んでいます。

時が来れば治るのかなぁ・・・

このまま魚嫌いになったらどうしよう・・・

こういうときの乗り越え方の良い方法ってあるんですかねぇ・・・
「こっこクラブ」を買って情報収集しようかな・・・

nice!(2)  コメント(4) 
共通テーマ:育児

ちょっといってくる [育児]

最近、撮った写真で面白い?のがあったので。(↓です。)

DVC00228.jpg


ちょうど逆光になって、映画とかで主人公が「ちょっといってくる」みたいに旅立つ
シーンっぽい・・・と思う(^^;;
ちなみにバナナをもぐもぐしながら歩いてます(行儀が悪いな・・・)

最近はだいぶ大人の言っていることがわかってきているようで、片付けとかも言えば
それなりにやるような感じです。
まだ1歳3ヶ月なんですが、すでに奥歯が生えてきています。なんか他の子よりも早い
との事ですが、通常はもう少し遅いんですかね??

成長してきているのは嬉しいことですが、そんなに早く大きくならなくてもいいかなーと、
父は嬉しくもあり、少し寂しくもありという複雑な気持ちです。

nice!(2)  コメント(4) 
共通テーマ:育児

「パパが考える保育園待機児童問題」フォーラムが開かれるようです [育児]

私がメールマガジンを購読している「ファザーリング・ジャパン」様の主催で、
「パパが考える保育園待機児童問題」というテーマでフォーラムが開催されるとの連絡が来ました。
この話は、ファザーリング・ジャパン様が運営されている「ファザーリング・スタジオ」(http://www.fjstudio.jp/)でもフォーラムテーマとして挙がっており、そちらでも意見交換が行われている内容です。


つい先日、このブログでわが子の保育園内定の話をお伝えしたところですが、最近の不況の影響もあって今年の保育園希望者が増加し、結果として入園できない待機児童数も増えているという事です。

待機児童の問題は以前から言われてきていましたが、なかなか良い方法が見つからない、財源が不足している、などの理由で各自治体も手が打てない状態なのかなと思います。
自治体によっては、認証保育園の基準を緩和し認証を得やすくすることで間接的に子育て家庭への援助を試みているところも出てきましたね。

平日に開催されるとの事なので、仕事の都合がついたら私も参加してみようと思っています。

nice!(2)  コメント(4) 
共通テーマ:育児

ねこ侍の育児日記-13 [育児]

先日、4月からの公立保育園の結果通知がありました。

結果は第一希望の保育園に内定でした。現在は認可外保育園に通わせており保育料が高かったのですが、4月からは少し安くなるかな・・・ しかし、公立の保育園は色々と制限がありますねぇ。。保育料と引き換えに保育の柔軟性を失った気がします。
具体的には、

 土曜日の保育も実施しているが、基本的には利用しないで欲しい(という趣旨の発言をされた)
 もし利用するのであれば、仕事が終り次第、可及的速やかに迎えにくる事。


・・・まぁ、しょうがないのかもしれませんけど、雰囲気的に融通はきかない気がしました。

逆に公立で良いなと思った点は、

 ・園庭があるので、外遊びができて良さそう
 ・年齢ごとのクラス制で担任の保育士がいるので、知育?をちゃんとして貰えそう
 ・行事などを通して親も子供の保育に参加できる

ですね。

さて、4/1は入園式です。保育園に持っていくお昼寝用の布団カバーをおうちで作って持ってくるように言われたようなので、週末にミシンを買いに行ってきます(^^)

子供にとって、この選択が健やかな育ちに繋がることを願って・・

nice!(2)  コメント(3) 
共通テーマ:育児

ねこ侍の育児日記-12 [育児]

うちの子は、2月で1歳2ヶ月になります。

1歳を過ぎて、最近になってとても絵本が好きになってきた様子。
平日も仕事が早めに終って、子供が起きている時間に帰った時には「絵本読んで~」とばかりに、絵本を手にトコトコと歩いてきます。
今朝は起きて顔を洗っている時に絵本を持ってきたので、

「朝はお仕事に行く準備しているから読んであげられないよ~」

と言うと、

「(´;ω;`) ブワッ」と言う感じで泣かれてしまいました(^^;;;;

結局、ご飯の支度ができるまでの間、絵本を読んであげましたけど(^^; ←親ばか

今、うちにある絵本はストーリーはない、「たべもの」とか「どうぶつ」の絵本。
まだストーリーがあるような絵本を読み聞かせてもわからないのかな~と思っての事ですが、実際はどうなんでしょうか?
「あらかわしずえ」さんという方が絵を書かれている本(↓)を読ませています。
この方の絵はふんわり優しい感じの絵でとても好きなんです(^^)

たべもの〈1〉 (はじめてのあかちゃんえほん)

たべもの〈1〉 (はじめてのあかちゃんえほん)

  • 作者: 古藤 ゆず
  • 出版社/メーカー: 学習研究社
  • 発売日: 2000/04
  • メディア: 単行本




あかちゃんとおはなし なまえなあに「どうぶつ」 (あかちゃんとおはなしなまえなあに)

あかちゃんとおはなし なまえなあに「どうぶつ」 (あかちゃんとおはなしなまえなあに)

  • 作者: あらかわ しずえ
  • 出版社/メーカー: 学習研究社
  • 発売日: 2008/03
  • メディア: 単行本



うちの子、食べるのが大好き!なので、当然、読む本は「たべもの」の本が多いです(^^;
どうぶつは、最近「いぬ」を認識し始めたようで、いぬのページを開いてあげると「わんわん!!」と言うようになりました(*^^*)

絵本を通じて子供とお話ができる時間はとても重要だと思っていて、コミュニケーションの時間という意味もあるのですけど、自分が絵本を読むときにどうやって読んであげるか?という事を考えるのも結構面白いんですね。

簡単な言葉で、絵本に描かれていることをしゃべるのって、予想以上に難しいです。

今後も色々な絵本を読んであげたいなぁ、と思っています(^^)

nice!(2)  コメント(3) 
共通テーマ:育児

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。