SSブログ

【ねこ侍の育児日記】トイレトレーニング [育児]

我が家では、6月下旬くらいからトイレトレーニングを開始しました。

と言っても、共働きなので、平日は保育園に任せるしかないのですが、保育士さんとも話をした結果、「じゃぁオムツは止めてパンツにしましょう!」との言葉を頂き、トイトレ開始となりました。

おしっこはすぐにトイレできちんとできるようになりました。 やっぱり、ズボンまで濡れるのが気持ち悪いんでしょうね。
おしっこがすぐにできるようになったので、「お、これは思っていたよりもスムーズにいけるか?」と思っていましたが、甘かったです。

うんちは、2ヶ月経った今でもほぼダメ。。。です。

過去、3回くらいしか成功していません。それでも初めて成功した時は父娘で小躍りして喜んだんですよ。
初めてできたのが、ちょうど、妻が仕事の土曜日だったので、父娘で過ごしていたのです。

一度、できたという成功体験があれば、この後はスムーズに行くか!? と、またまた期待してしまったわけなんですが、やっぱりまだダメでした。。

うちの子、うんちに関しては

「パンツにしても全然気持ち悪くない」

みたいで、パンツにしちゃっても、全然悪びれないというか、すげーにこやかなんです。

最近は、私が家に帰ると、

「今日ねー パンツにうんちしちゃったー 洗ってー」

という始末。 orz

帰宅早々、娘のうんち付いたパンツを手洗いしている父親って、どんくらいいるの? とほほ。。って感じですよ。



まぁ、今だけですよね! 娘のパンツを手洗いできるのなんて!(開き直り)


というわけで、娘のトイレトレーニングが完了するまで、パンツ洗いをひたすら続ける父です。
貴方も娘のパンツ洗いませんか?(笑) きっと、あとで良い思い出になりますよ(保証はしませんww)

nice!(1)  コメント(1) 
共通テーマ:育児

【ねこ侍の育児日記】2人の夜 [育児]

昨日は妻が職場の送別会だったため、娘と2人でした。

妻の仕事はサービス業なので、お休みが不定期なこともあり、月に2回は土曜日が出勤日ということもあり、土曜日は親子2人で過ごす事があるのですが、夜遅くまで不在というのはあまりありません。
ぐずるかな・・・と思いましたが、案外ケロっとしていて、妻がいなくても全然平気でした。

妻いわく「私、いなくても全然ヘイキだよねぇ・・・[もうやだ~(悲しい顔)]

いやいや。そんなことないよー とフォローしましたが、若干ヘコみ気味で出かけて行きました。


夕飯は出来合いのものをスーパーで買ってきて、ご飯を炊くのと味噌汁だけ作りました。
本当は、父の手料理を披露したかったところですが、仕事から帰ってきた後だったので、断念しちゃいました。
(兼業主婦の皆さんはお仕事の後、帰宅されてご飯作っているんですよね。尊敬です。)

つつがなく・・・と言いたいところですが、ご飯中に味噌汁を盛大にこぼすという事件勃発[ふらふら]

わざとこぼしたわけではないのですが、ついつい、口調がきつめに。。 後々になって反省する事しきりでした。
もっと心を広く持たねばっ!

その後、お風呂、絵本読み聞かせ、虫さされのところに薬を塗って、寝かしつけ、という感じで昨日は終了。

一緒に寝てしまっていて、深夜帰宅した妻にはまったく気がつかず[たらーっ(汗)]
寝かしつけた後、起きてきてこっそりアイス食べようと帰宅途中のスーパーで買ってきたアイスは、妻が帰宅後、半分こして食べました[あせあせ(飛び散る汗)]

今週の土曜日も妻が仕事なので、子供と2人。さて、どこに行こうかな~

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:育児

【ねこ侍の育児日記】チャイルドシートの重要性 [育児]

少し前のニュースですが、チャイルドシートの装着義務化から10年経った現在も死傷者は減っていないようです。


【チャイルドシート】装着義務化から10年、死傷者は減らず(Yahoo!ニュース)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100812-00000001-rps-sci


チャイルドシートを設置しているものの、子供がぐずったり嫌がったりするため、チャイルドシートに乗せていないという人も多いみたいです。

うちの子も最初はおとなしく乗っていてくれるのですが、渋滞などで座っている時間が長くなるとぐずります。でも、そのたびに「チャイルドシートは●●ちゃんを守ってくれるものだよ。パパもママも●●ちゃんが怪我したりしたら悲しい」と言って諭したりしているのですが、まぁ、2歳児ですし、わかってくれません。

でも、チャイルドシートを外すという事はしていませんでした。 泣いても喚いても車内であれば、自分たちだけがうるさいだけだ、子供の安全には代えられないと。





そして、先日、チャイルドシートの必要性を身をもって体験しました。

実家に帰省中の事でした。
高速道路は週末という事もあり、行楽地へ向かう車で渋滞。のろのろ運転で進んでいました。
すると、突然、


「ガシャーン!!」という大きな音と共に後ろからの衝撃。


一瞬なにが起きたのかわかりませんでした。少し後、バックミラーで後ろを見ると後ろを走行していた乗用車のボンネットが山型にヘコんでいます。

「追突された!?」 そう認識できたのは、衝突があってからしばらく後の事でした。


3台の玉突き事故の先頭車が私たち家族の乗る車だったのです。事故の原因は一番後ろのトラックの脇見運転でした。。

幸い、事故の先頭車両という事で、衝撃も真ん中に挟まれた乗用車よりはなく、家族にけがはありませんでした。
しかし、かなりの衝撃を受けたと感じましたし、子供は5点式のチャイルドシートに乗っていたため無事でした。チャイルドシートのベルトをはずしていたら・・・と思うと、ぞっとします。

事故は自分が気をつけていても、私のように巻き込まれる可能性もあります。
その時、自分の子供を守れるのは、やはり親しかいないです。
子供を守るために親ができることとして、チャイルドシートにきちんと乗せるという事がいかに大事なことか、身をもって経験しました。


もちろん、こんな経験、しないに越したことはありません。

しかし、万が一のことを考え、きちんとチャイルドシートを装着させる事は、可愛いわが子のことを思えばできるはず。皆さんもお子さんを車に乗せる時はチャイルドシートをきちんと装着してあげてください。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:育児

【ねこ侍の育児日記】暑い日々・・・ [育児]

8月に入り、夏も本番!といったところでしょうか?
毎日暑い日が続きますね。 

暑いのが大嫌いな私としては、
もうすでに夏バテ気味で、体重が2kg落ちました。 最近太りぎみだったので、
ちょうどよいのかもしれませんが・・・


毎日こう暑いと、休日に子供を外遊びに連れていくのも結構大変です。
熱中症などにならないよう、色々と対策を練らないといけませんからね。

最近、外遊びに行く時に気をつけている事は、

1.水筒を持って行って、こまめに水分補給ができるようにしておく。
2.大きめのハンドタオルを持って行って、汗をふけるようにする。
3.行き帰りは帽子をきちんと被らせるようにする。
4.日焼け止めをきちんとぬる。

ですかねぇ。

あとは、公園選びも結構大切だ、という事が最近わかりました。

いつも行く公園は、割と木陰が少なくて、遊具が直射日光にさらされている
んです。 ジャングルジムやブランコの鎖などは金属でできていますから、
それはもう、熱くて触れないんです。
また、ちょっと休憩する時に、木陰がないと結構きついんですよね。

せっかく公園に行ったのに、遊べなくて、すぐに帰ってきてしまった事もあり
ます。 いつもの公園がどんな環境にあるか、今一度確認してから、お出かけ
することをお薦めします。

また、家に帰ってきたら自分も含め、服は着替えさせています。
やっぱり汗をかきますし、汗かいた服のままでクーラーの風に当たると風邪を
ひいてしまう可能性もありますから、きちんとタオルで汗を拭きとってあげて
新しい服を着せてあげるほうが良いと思います。




ps.トイトレ中ですが、う●ちのほうがまったくできません。。本人もパンツにして
  しまうことをあまり罪悪感ないようで、、、こればっかりは自覚を待つしかないのか
  難しいですね。。
nice!(3)  コメント(4) 
共通テーマ:育児

イクメンプロジェクト [育児]

厚労省が「イクメン」を促進
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000000725v.html

「イクメン」の促進、良い事だと思います。 
でも、現在の経済情勢、雇用情勢をなんとかしないと、有休とりたくてもとれないし
会社がとらせてくれるような風潮にはならないんじゃないかな、って言うのが正直な
感想です。

本当に末端の社員まで、この活動の恩恵というか効果を享受できるのには、時間が
かかりそうですね。。。その間にもわが子は成長するわけでして・・・

なかなか難しい課題だと思いますが、近い将来、父親の育児参加が普通と考える
社会がくることを願ってやみません。



さて、他人をアテにしていても良い社会へ変えていく事はできません。個人ができる
ことは非常に小さい事でしかありませんが、「なにかしよう(したい)」という気持ちは無駄
にはならないはず。

現在、父親として育児に携わっている私自身は大層なことはできませんので、まずは
自分が実践し、積極的に育児に参加することだと思います。
今まで以上に子供と触れ合って、一緒に成長していくことができれば・・・と思います。


nice!(0)  コメント(1) 
共通テーマ:育児

【ねこ侍の育児日記】週末は公園遊び [育児]

先週末は、妻が仕事なので、朝から家事と育児に精を出しました。
掃除と洗濯は、なぜか(知らない間に)私の担当になっています(汗汗

一通りの家事を終えた後、娘のリクエストにより、公園へ!

うちの子は、女の子の割に外遊びが好きで、さらに危険?な事が好きなので、
付き添うほうは結構大変です。

遊びに関する私なりのポリシーとして、

1.大きな怪我をしないように注意して見ている。
2.周りのお子さんの迷惑になったり、危険が及ぶようなことはさせない。
3.でも、なるべく手(と口)は出さない。

を心がけています。

1.は、親として当たり前の事ですが、目配りをするのは結構大変なものです。
常に目を離さないようにして危なそうな事をしている時は、フォローできる体制を
作るようにしています。
(ちなみに、今回は、ジャングルジムの3段目くらいから落ちたのですが、下で
キャッチできたため、怪我はありませんでした。)

2.も当たり前の事なのですが、結構、子供をほっぽらかしにして、危険行為を
しているお子さんに注意しない親御さんが多いように思います。
遊びにくるのが本意ではなく、勝手に遊んでくれ、という考えなのかもしれませ
んが、多くのお子さんが遊んでいる中で、自分の子供のする行為の危険さを
きちんと把握することは、周りの子供が安全に遊ぶ上でも大切だと思っています。

3.は、さじ加減が難しいのですが、なるべく自主性に任せてとやかく言わない事を
心がけています。

「あれは危険だからやめろ、これはするな」じゃ、遊んでいて面白くないですもんね。

あと、大事だと思うのは、


「パパ本人も楽しく遊ぶこと」


これだと思います。 せっかく一緒に公園に遊びにきているのに、ベンチに座って
携帯をいじっているお父さんを見かけますが、もったいないと思います。
子供と遊べる時間は少ないのになぁ、といつも思います。



さて、私の子供ですが、上で、ジャングルジムの3段目(2mくらい上かな)から落ちた
時は、さすがに本人もびっくりして泣いてしまいました(^-^;;
しかし、しばらくすると、また、黙々と登り始めた時は、

懲りねぇな!ヽ(TдT)ノ

と思いましたが、子供のチャレンジ精神はすごいなぁ、とも思いました。

nice!(2)  コメント(3) 
共通テーマ:育児

ねこ侍の育児日記-21 [育児]


いやー 暑いですねっ!

隔週で妻が仕事のため、今日は子供と2人きりです。

朝、妻を見送ったあと、家事スタート! 明日は雨みたいなので、洗濯、掃除と少し張り切ってやりました。
その後、子供と公園へ。。

ブランコ、ジャングルジム、すべり台、と、公園を縦横無尽に走り回って遊んでいました[わーい(嬉しい顔)]
うしろから追いかけていくほうは、結構キツイんですけどね(^^; もう、パパ、へろへろや・・

うちの子はやっぱりブランコが今のところ一番のお気に入りみたい。今日はジャングルジムも積極的に
登っていました。棒と棒の間隔が広いので、2歳児には足が届かないみたいで、1段目はなんとか登れる
のですが、2段目以上は私が補助をしてあげて登る感じです。
今日は、ジャングルジムのつたい歩きができて、とても満足そうでした[わーい(嬉しい顔)]

帰りはさすがに疲れたようで、抱っこをせがまれ、パパは公園から家まで抱っこして帰途に。。
育児って、体力ですよねーー でも、こういう時間もあっという間だろうから、
大切に子供と歩んでいきたいです[ぴかぴか(新しい)]



2歳6ヶ月になり、そろそろ、おむつも外れていい頃なんですが・・・ウチの子は全くやる気なし[もうやだ~(悲しい顔)]
トイレトレーニングって、本当に難しい。。。まぁ、おしっこは促せばなんとか行ってくれる時も
あるんですがねぇ・・・ 以前、結構厳しめにトイトレしていたら、どもってしまったので、今は
あまり厳しく言わないで、なるべく本人の意思に任せるようにしているのですが・・・いつになった
らとれるんだろう???

「いつかはとれる。大人になってまでおむつしている人はいないんだし」

良く言われる言葉ですが、納得はするものの、わが子のこととなると心配になりますね。。
夏までにはとれてくれればよいのですが。。


と、とりとめのない文章になってしまいました。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:育児

ねこ侍の育児日記-20 [育児]

ご無沙汰しています。

しばらくの間、夜間に行っていた大学院と仕事でいっぱいになってしまい、ブログの更新ができませんでした。[もうやだ~(悲しい顔)]

ようやく、今年の3月に晴れて大学院を卒業することができました。[ぴかぴか(新しい)]
ぼちぼちブログも再開していければな、と思っています。

さて、、早いものでうちの子も2歳6ヶ月になろうとしています。

子供の成長というのは早いもので、2歳を過ぎると生意気な口をきくようになってきました。[あせあせ(飛び散る汗)]
小さい時よりは会話が成立するようになってきて、子供と話すのも楽しいです。

うちの子(に限らないと思いますが)は、外で体を動かして遊ぶのが本当に好きなようで、週末となると公園に連れていかされます。
公園では、大きなお子さんと混じりながら、ブランコやすべり台、ジャングルジムにも挑戦しています。
ジャングルジムはさすがにまだ足が届かないようなので、私がサポートしてあげながら登るような感じですが、ジャングルジムのてっぺんまで登ると、達成したような、勝ち誇ったような感じで喜んでいました。

家に帰ると早速ママに


「ジャングルジム登れたよーー[わーい(嬉しい顔)]


と報告[るんるん]
そんな姿をみるのも楽しかったりします。

私とこうやって一緒に遊びにいってくれるのも、限られた期間だと思うので、できる限り一緒に遊びにいってあげたいと思っています。

nice!(1)  コメント(2) 
共通テーマ:育児

ねこ侍の育児日記-19 [育児]

先週の金曜日(8/14)に、夏休みをとって子供の予防接種に行ってきました。
今回は、3種混合の追加1回(実質4回目)の予防接種です。

私は、割と子供を予防接種に連れて行くのですが、父親が予防接種に連れてきているのは、めったに見ないです。
夫婦で来ているのはたまに見かけるのですが、主はやっぱりお母さんですね。
父親の育児参加として、予防接種に連れて行く、というのは結構いいと思うのですが。


お盆の時期だったにも関わらず、結構混んでいました。2時開始で1時40分くらいに病院に着いたのですが、すでに20人くらい待っていました。
受付で自治体から送られてくる予防接種の紙を提出(この日に予防接種を受けることは事前に予約済み)し、まずは検温。37.5℃以上だと予防接種を受けられない(しかも計り直しNG)ので、びくびくします。



結果は、37.2℃! あ、あぶねーーー



前回予防接種に来た時は、まだ6ヶ月くらいだったので子供もおとなしく抱かれていてラクだったんですが、1歳8ヶ月ともなると歩き回るし自己主張もあるしで、待ち時間が大変でした。
病院備え付けの絵本でなんとか凌いだのですが、ひたすら話しかけて退屈させないようにしていました。
他の子は、おとなしく座っていられるのになー と思いましたが、これもうちの子の個性かな、と思うことに。



注射は大人でもイヤなもの、当然、診察室からは子供の絶叫が聞こえます(^^;

うちの子は、注射が終わるまで泣かなかったのですが、診察室を出たら、注射されたところを指して「痛い、痛い」と言いながら、ちょっと泣いてしまいました。
「もう終わったから痛くないよー」と言い聞かせて、なんとか泣き止んだのですが、やっぱ後から痛くなるのかなぁ。

受付から終わるまで、だいたい1時間半くらいだったです。
3種混合は、予防接種後15分くらい待って、身体に発疹が出たりしていないか病院の人(医師または看護師)に確かめてもらってからでないと帰れないんですよね。
本人はいやな注射も終わったので、帰る気満々だし、ごまかすのが一苦労です(^^;


帰りはショッピングセンターに寄って、頑張ったご褒美☆ミということで、プリンを一緒に食べて(私は別に頑張ってないけど、プリン食べたかった・汗)家に帰りました。


nice!(6)  コメント(5) 
共通テーマ:育児

ねこ侍の育児日記-18 [育児]

病気ネタばかりですいません[もうやだ~(悲しい顔)]

子供が7/20の夜から39℃台の熱が続いています。
20日の昼間は、本当に元気で、追いかけるこっちが疲れてしまうくらい元気だったのですが、夜、私が寝ようとベッドに行くと、どうも子供の呼吸が速い・・・ 具合悪いのかな?と思い、妻を起こして熱を測る。


えーー 39.4℃!!


こりゃあかん、と思い、嫌がるけど応急処置的に「冷えピタ」を首の後ろにつける。
(奥さんいわく、おでこにつけても気持ち良いだけで、熱さましとしての効果は薄いとのこと)

本当はわきの下の辺りの動脈だか静脈だかが通っているあたりを冷やすのが一番効果的らしい。
でも、1歳児がそれをさせてくれるはずもなく・・・[あせあせ(飛び散る汗)]

翌日、病院に行くときも39.2℃。 一応、インフルエンザの検査も受けて、こちらは陰性でした。


本日、3日目・・・今朝の体温は38.7℃でした。全然下がりません・・・・
ご飯はちゃんと食べるし、熱のせいでテンション上がっているのか、すごく元気(な感じ)


火曜日から今日まで、妻には仕事を休んでもらっているのですが、さすがに明日、あさっては難しそう・・・

私の勤め先は、父親の育児に理解が薄いので、看病のために休みたい旨を伝えると、良い顔はされない[もうやだ~(悲しい顔)]

結局、今50歳以上の部長クラスの方が、父親の育児に対する考えを変えない限りは、父親の育児参加が叫ばれていても、世の中の子育て世代のお父さん達は、仕事を休みづらいのではないでしょうか。

こういった、いわゆる企業の上層部に位置する年齢の方々に、父親の育児参加に対する啓蒙活動みたいなのは、現在やっていないのかなぁ、と思います。子育て世代の男性に対する啓蒙はあちこちで行われていると認識はしているのですが、実は、こういう50歳以上の年齢層に啓蒙していかないと、いつまでも、男性は育児に参加しづらい、状況が続くのではないか、と危惧しています。

途中、話が脱線してしまいましたが、子供の病気が早くよくなるとよいのですが・・・
これと言った治療もないと思うので、ひたすら子ども自身の回復力に任せるしかないかなぁ。


子供も病気と闘っている。 私も世間に負けないように、自分の家庭は自分が守るという信念で頑張らねばっ!

nice!(7)  コメント(11) 
共通テーマ:育児

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。